合格体験記

2022年度

AAさん:東北大学 医学部 医学科(AO)

『突然推薦入試を受けると決めて』

私はもともと一般入試を受けるつもりでいました。夏の終わりに担任の先生に勧められて受験しようか迷い始めた次第です。何か大会で賞を取ったとか、そういう経歴がないのでAOは無理だと高1のときに早くも諦めていました。でも、やってみないとわからないものです。玉砕覚悟で挑み、準備万端とは言えない状態でしたが、ベストは尽くしました。結果論かもしれませんが、推薦入試に挑戦して本当に良かったと思います。

チャンスは多いほうが良いです。受けなければ合格する可能性は0ですが、チャレンジしてみたら合格する可能性はあります。なんとなく弱気になって諦めたりしないで、悔いの残らないような選択をして、全力で取り組んでみてください。

お世話になった先生方、本当にありがとうございました。突然AOを受けると言い出したのに対応してくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。大学でも頑張ります!

アンケート

  • 茗溪の良い点

    自分に最適なペースで勉強を進められる。先生方がプロ。

    1人1人をよく見てくれる。自由に勉強できる(テスト前だからこれをやりたいとか、この単元を重点的にやりたいとか)。

  • 反省点

    共通テストの社会をナメてはいけない。

    高3の夏休みが終わるまでに教科書を読みこんだりしておけばよかった。

  • 最後に一言

    やった!大学生だ!

    ちゃんと寝て、ご飯を食べて、絶対志望校に行くという強い気持ちをもって頑張ってください。