コーチング実践!   プロ講師による個別カリキュラム

  茗渓予備校

 
中高一貫校・大学受験専門 茗渓予備校のご紹介
spacer
目的に応じた個別カリキュラム
合格実績
通学校
講師紹介
校舎一覧
指導報告書
STUDY ROOM(自習室)
年間予定
入会までの流れ
spacer
bg
学習内容のご案内
spacer
一貫生英語
一貫生数学
一貫生国語
季節講習
大学受験
日曜講座
オンライン指導
AO・指定校・公募推薦対策
茗渓予備校の教材
通学校別カリキュラム
spacer
bg
インフォメーション
spacer
合格体験記
ガイダンス
学習・教育データベース
インタビュー
よくあるご質問
リンク
spacer
spacer
bg
ブログ
bg
校舎一覧
bg
お問い合わせ
bg
会社概要
採用情報
プライバシーポリシー










FAQ(よくあるご質問)



bar

icon
spacer
1対1(マンツーマン)指導ではないのですか?
 
icon
 
一般的な個別指導は講師1人に対し生徒1~2名の指導ですが、茗渓予備校では一貫校生と大学受験生のみを対象にプロ講師が平均4~5名程度の生徒を「個別ゼミ指導」しています。

これは公立中学の授業についていけなくなって補習を必要とするようなレベルの生徒や、集中力を長く維持できない精神的に幼い生徒には向いているとは言い難い指導形態かもしれませんが、厳しい受験戦争を勝ち抜き見事合格を勝ち取った高い学力を持つ生徒には適した指導形態であると我々は信じています。

学習能力が比較的高い生徒への過剰な説明や干渉・監視は逆効果です。茗渓予備校では、生徒に「教え込む」のではなく、講師が考え方や概念・解き方の方針を生徒に示すことで生徒がじっくり思考しながら自発的に学習を進めていけるように促します。出来なかった問題や弱いと思われる箇所に関しては、講師と共にその理由を吟味し、繰り返し演習実施することで定着を図ります。また家庭学習法や学校授業の効果的な受け方などの「教科コーチング」も行っています。

完全1対1を謳うマンツーマン個別指導の場合であっても、指導時間中は講師がずっと生徒に問題解説をしていたり質問対応を行っているわけではありません。指導時間内には生徒の問題実施時間も相当量含まれています。1対1指導講師はその間、生徒がさぼらずちゃんと問題実施するようつきっきりで監視しているわけですが(学生バイト講師だと生徒が問題を解くのを待っている間スマホをいじっていることも⋯)、中高一貫校生や大学受験生の多くにはそのような監視は不要です。茗渓予備校では、生徒が問題演習に取り組んでいる間の時間を有効活用して、問題を解き終えた他の生徒に対し添削指導や解説を行っています。

また、一般的にプロ講師によるマンツーマン個別指導は非常に高額となりますが、茗渓予備校ではこの「個別ゼミ指導」という独自の指導形態により料金を一定水準に抑えました。生徒一人一人に対応できる個別指導の長所を活かしつつ、その短所を克服したシステムが茗渓予備校の特徴です。




bar

icon
spacer
異なる学年の生徒が同時間帯で指導を受けることもあるのでしょうか?
 
icon
 
茗渓予備校ではプロ講師が生徒一人一人に合わせてカスタムメイドでカリキュラムを組み指導していますので、例えば英語科目の指導であれば、同時間帯で高3生の早慶過去問指導をしつつ、その傍で中1生の存在構文の文法導入を板書解説して、さらに中3生の英検2級自由作文演習も同時進行で行うといったこともつつがなく実施しています(学生バイト講師には到底不可能な芸当です)。

茗渓予備校に通う生徒は中高一貫校生と大学受験を目指す高校生に限られますので、低学年の生徒がうるさくて高3生の学習の邪魔をするといったようなことは一切ありません。

逆に低学年生が受験期の高学年生と同時間帯で受講するとそれに触発されて学習意識が高まったり、また高学年生の方でも低学年生に対する講師の解説を側から垣間見て「あぁ、この点はすっぽり抜けていた、復習しなければ…」と気づくきっかけをもたらすこともあり、良い相乗効果が生まれます。


bar

icon
spacer
授業料はいくらでしょうか?
 
icon
 
こちらをご参照ください。


bar

icon
spacer
体験授業や教育相談(面談)は受けられますか?
 
icon
 
茗渓予備校の「個別ゼミ指導」は無料で体験することができます。中高生は120分、小学生は90分。在校生と同様に受講する形になります。ご希望の日時と科目を希望校舎に電話またはメールにてご連絡ください。体験授業後に入会された場合は、その体験授業を担当した講師が引き続き平常指導も担当いたします。

体験授業の前、あるいは授業後、あるいは別の日時にて教育相談(面談)も実施できます(生徒のみでも、保護者のみでも、あるいは生徒と保護者共にでも、いずれでも可能です)。

体験授業のみ、あるいは面談のみを実施することも可能です。


bar

icon
spacer
学校の成績を上げたいのですが、補習は行っていますか?
 
icon
 
学校授業の補習も行っています。

茗渓予備校では、中高一貫の進学校に通う中学1年から中学3年(あるいは高校1年)の生徒、および(大学受験の必要がない)大学附属校に通う生徒の場合、進度の早い学校授業をより良く理解できるように先行学習と復習を徹底して行うことで生徒の家庭学習をしっかりバックアップしていくことを基本としています。

学校授業についていけなくなってその遅れを取り戻すべく茗渓に入った生徒の場合は、まずは既習項目の総復習を徹底的に行い、理解の浅い部分を片っ端から洗いだして鍛え直した上で、先行学習に入っていきます。


bar

icon
spacer
受講を希望している時間帯に部活が入っているのですが…
 
icon
 
茗渓予備校では一斉授業形態をとっておりません。このため「この日のこの時間でなければならない」という決まりはなく、日時は担当者とのご相談で決めさせて頂いています。


bar

icon
spacer
保護者面談は定期的に実施していますか?
 
icon
 
茗渓予備校では定期的な保護者面談期間はありませんが、ご希望により随時二者面談や三者面談を実施しております。また、お電話やメールでの相談も受け付けております。


bar

icon
spacer
欠席した授業の振替はできますか?
 
icon
 
無断で欠席された場合は振替指導は行いませんが、学校行事・病気・怪我による欠席・冠婚葬祭による欠席に関しては、事前連絡がある場合には振替指導を実施いたします。平常指導を担当する講師が振替指導も実施いたします。


bar

icon
spacer
公立中学に通う生徒は入会できますか? 高校受験指導は行っていますか?
 
icon
 
茗渓予備校における指導の対象は中高一貫校生(進学校・附属校)および大学受験生がメインではありますが、いずれの講師も高校受験指導の経験がありますので対応は可能です。

稀なケースではありますが、中高一貫の中学に通う生徒が高校より別の学校に進学することを希望するような場合にも、しっかりとサポートしていきます。


bar

icon
spacer
小学生の指導は行っていますか?
 
icon
 
ジュニアプログレス体系ハイパー算数などのコースがあります。小学生の基準指導時間は90分ですが、中学生・高校生・既卒生同様に120分の指導を行うことも可能です。


bar

icon
spacer
季節講習はありますか? 講習のみの受講は可能ですか?
 
icon
 
茗渓予備校では季節講習を年間カリキュラムに含めて指導計画を作成していますので、季節講習は原則受講必須になります。

講習前に各講師がお勧めする時間数を記載した「季節講習提案書」を各家庭に郵送いたします。基準時間は春期12時間、夏期24時間、冬期16時間となっておりますが、生徒様及びご家庭の要望に合わせて指導時間数を調整することができます。

外部生として季節講習のみをスポット受講することも可能です。講習受講後に正規入会した場合には入学金22,000円(税抜20,000円)が免除されます。


bar

icon
spacer
季節講習の期間中は毎週の平常指導はありますか?
 
icon
 
茗渓予備校では季節講習の期間中は毎週の平常指導が中断します。そのため季節講習の受講は全生徒必須となっております。


bar

icon
spacer
季節講習がまたがる月の平常指導回数と国民の休日に当たる指導日に関して⋯
 
icon
 
茗渓予備校では季節講習の期間中は平常指導が中断するため、季節講習がまたがる月(3月、4月、7月、12月、1月)の平常指導の回数は他月に比べ少なくなります。

また、平常指導を受講している曜日が国民の休日に当たる場合、①休講になる場合と②振替指導対象に指定されている場合とがあります。

平常指導において毎週どの曜日に通う場合でも、年間を通して同じ指導回数になるように指導日は設定されています。例えば、ある曜日がある年において国民の休日がより多く重なる場合、あるいは季節講習の期間と重なるため他曜日より月の指導回数が少なくなる場合、その差分を上述の国民の休日にあたる日の指導を振替実施することにより調整しています。

どの日付が振替指導対象になっているかに関しては年間予定表をご確認ください。


bar

icon
spacer
オンライン指導、インターネット指導は実施していますか?
 
icon
 
こちらをご覧ください。



お 問 い 合 わ せ







System


Curriculum


Info


About



 
Copyright © MEIKEI Yobiko