合格体験記

2022年度
SFさん:青山学院大学 文学部 英米文学科
- 進学先
1日のスケジュール
平日
- 7:00
起床。
- 8:00
通学。
- 8:25~12:20
学校。
- 16:00
茗渓の授業。
- 18:00
自習室。
- 19:30
帰宅。夕食。
- 22:00
勉強。
- 24:00
就寝。
休日
- 9:00
起床。
- 11:00
勉強。
- 13:00
昼食。
- 16:00
勉強。
- 19:00
夕食。
- 24:00
就寝。
アンケート
- 勉強開始動機
-
学校で勉強するように言われたから。
- 勉強開始時期
-
高3の夏ごろ。
- 学習時間(高1/高2/高3)
-
高1:ほぼ0。
高2:ほぼ0。
高3:3~4時間。
- 受験使用科目
-
英語、数学、国語。
- 志望決定理由
-
英語のみの入試があると知ったから。
- 茗溪受講科目
-
国語。
- 茗溪の良い点
-
自分で手に入れられない教材を使っていたので良かった。
共通テストの現代文の結果が良かった。
立地が良かったので自習室にも行きやすかった。
自分で授業の時間を選べることがとてもよかった。
- 反省点
-
もう少し早く勉強を始めるべきだった。
- 最後に一言
-
合格できてよかったです。
頑張ってください。
第一志望校の受験科目が英語のみだったので、試験前の数週間はスマホの言語設定を英語にして、テレビでも英語のニュースや番組しか見ないようにして、音楽も洋楽しか聞きませんでした。リスニングには役立ったと思います。