合格体験記

2025年度

HKさん:東京理科大経営学部国際デザイン学科

合格

東京理科大経営学部国際デザイン学科(一般選抜)、東京理科大経営学部経営学科(一般)、青山学院大社会情報学部(一般、共テ利用)、中央大学国際経営(一般)、中央大学国際情報(一般)、関西学院大国際(一般、共テ併用)、APU国際経営(一般)

放課後学校の友達と遊びたいのに塾のせいで遊べないから行きたくないなど思っていたこともたくさんありました。けれど行き続けたことによって勉強に対してあまり抵抗がなくなった気がします。

アンケート

  • 勉強開始動機

    周りのクラスメートに置いてかれる感じがしたため

  • 勉強開始時期

    11月くらい

  • 学習時間(高1/高2/高3)

    高1:1時間くらい
    高2:1時間くらい
    高3:7時間くらい

  • 部活動

    卓球部

  • 受験使用科目

    数学、国語、英語

  • 志望決定理由

    北海道一年間というところに魅力を感じました

  • 茗溪受講科目

    数学:テスト前に徹底的に苦手なところをつぶしていけたのがよかったです。

    冬休みのスーパーインテンシブで共通テスト対策をずっとやっていたおかげでいい点が取れた

  • 成績推移

    共通テストの数学では本番で一番良い点数を取ることができた

  • 茗溪の良い点

    毎週数学をぶっつずけでやる習慣ができてよかった

  • 反省点

    もうちょっと早く危機感を持つべきだった

  • 最後に一言

    睡眠は大切です

  • 後輩に助言

    茗渓のプリントは忘れずに持ってきましょう