WKさん(晃華学園高校卒)
進学先:
お茶の水女子大学 文教育学部(人文科学科)
その他の合格校:上智大学文学部(国文科)、上智大学文学部(史学科)、立教大学文学部(史学科)、中央大学人文社会学部(人文社会学科)、津田塾大学学芸学部(国際関係学部)、東京女子大学[現代教養学部(国際社会学部)
私は英語を受講していましたが、当時の私は基本的な文法にぬけが多く、何が分かっていないのかもよく分かっていないような状況でした。しかし、夏期講習を受講し、文法を本当に基本の文型から復習したことで、夏休み明けの模試では文法問題を大きく落とすことなく、良い点数を取ることができました。これは、何度も自分で繰り返し復習し学習できるようになっていた授業で使用されるプリントと、どんなに基本的な質問でもていねいに答えてくださった先生のおかげです。
夏期講習後も茗渓予備校に通うことを決めた私でしたが、しばらくは成績が安定せず、点数が下がったり、上がったりを繰り返していました。しかし、高3の6月、センター形式の模試で今までにない高得点を取り、それからは点数が安定するようになりました。何度もプリントで文法問題を繰り返し解いたことで、解法が定着していったのだと思います。
茗渓予備校は、集団授業よりも先生との距離が近く、わからないことをその場で質問でき、個別で一対一で授業を受けると緊張し集中できない私のような生徒によく合った塾だと思います。過去問の添削などもていねいにしてくださり、とても感謝しています。私が第一志望校に合格できたのは、茗渓予備校での先生の指導があったからだと思っています。
今まで本当にありがとうございました。
アンケート
受験勉強開始の動機
高3になり、そろそろ勉強し始めないといけないと思ったのと、まわりの人が始めたから。
学 習 時 間
1時間半(高1高3)、2時間(高2)、4~5時間(高3)
受験使用科目
英語、数学IA、数学IIB、国語、世界史B、日本史B、地学基礎、生物基礎。
目標学部を
決めた動機
興味があり、もっと深く知りたいと思ったことを学べると思ったから。
茗渓での受講科目
と良い点
英語:私は英文法ができなかったので、それに合わせて繰り返し学習することで、理解し、定着させることができた点。
受講科目の
成績推移
英語:高3の6月のセンター模試で成績が急に上がり、安定するようになった。
茗渓に通って
良かった点
学校から近く、学校の後、自習室に通いやすかった。自習室に参考書が多くおいてあり良かった。
夏期講習とかに、苦手なところとかを集中して取り組むことが出来たのが良かった。
反 省 点
単語は、高3になる前からまじめに取り組んでおくべきだった。
後輩に一言
自分のやり方を信じてあきらめないで頑張ってください。